どうも!おいちゃんです^ ^
突然ですが・・・
車のエンジンがかかるが、アイドリング中に低回転でエンストしたりしなかったり( ̄∇ ̄)
おわたw
本日の予定はキャンセルして車屋に足を運んだ
その結果を書いてみようと思う
車の症状
- エンジン警告灯点滅なし
- 前日まで快適に走行していた
- エンジンはかかる
- 低回転でエンスト寸前、もしくはエンストしてしまう
- アクセルを踏むと回転数は上がるが、踏まないと低回転、もしくはエンストしてしまう
上記の症状を伝えていざ車屋へ
低回転ならないようにアクセルを踏み徐行しながら車屋へ無事到着
バッテリー関係以外で故障ぽくなったのは初めてだったので、なかなかテンパりましたw
お店の方の優しい対応で少し冷静になったおいちゃんは車の診断結果を待つことに
車屋の回答
さっそく気になる診断結果からお話します
燃料を潤滑するものホース関係に異常はみられないようで、アイドリング時のみ低回転になっているとのこと
そこを追求して一旦詳しく調べてもらう事にしました
原因はアイドルスピードバルブの不良とのこと
アイドルスピードバルブとは?
アイドリング時に一定の回転数が保たれるように自動的に吸入空気量を制御するバルブだとの事・・・
これが故障しているので低回転、エンストの症状が起きているとゆう
人間でいう肺が空気を取り入れる量がわからなくてうまく呼吸が出来ていない状態なのかな?
とりあえず交換には部品も必要とのことで応急処置をやってもらうことに!
【応急処置】アイドリング時に回転数が上がらない時の対処法
強制的に低回転にしないように人の手で少し回転数を上げてあげるとゆう方法です
車のアイドリング時に回転数が足りない時や、エアコン使用時に回転数が落ちてしまうとゆう時に強制的に車のエンジンの回転数を上げ下げして調整するという対処をしていただきました
調整する箇所はアジャストスクリューとゆうネジを回すことで回転数を調整できるようです
作業的には場所さえ分かればネジのようなものを回すだけなので、すぐに解決する事ができると思います^ ^
おいちゃんは車の事に無知なので点検と工賃として3000円くらい請求されましたw
アジャストスクリューは車種によって箇所や物が違うみたいなので、この機会に知っておくと便利ですね(o^^o)
ちなみにおいちゃんの車は三菱EKスポーツ
通勤用で乗っていて買い替えも考えているので部品交換に悩んでいる最中でございます
店の人によると三菱のEKワゴンやEKスポーツは、このアイドルスピードバルブの不良が多いみたいで、走行6万キロとかで不良になっている人もいるようです
なので中古での部品交換はあまりオススメできないとの回答でした
新品で1万5000円くらいみたいです♪
この経験が誰かの役に立つととても嬉しく思います♪
ではではまた!
おわりっ^ ^